01.03.2023
2023 おめでとうございます
え~~明けましておめでとうございます。
正月2日からニューパソコンのセッティングしてまして。
事務所には2台のPCがあるんですが1台はwin10(以下、PC1)、もう1台がwin8.1とかいう過去の遺物でして(笑)
で、8.1のをモニターはそのまま使って本体だけ新しくwin11PC(以下、PC2)を購入してサクサクっと済まそうと思ってたんですが~~~
いざ設置しようとすると、あ~~~今の本体ってDVI-D端子なんか付いてないのね~~(苦笑)
慌ててDVI-D~DisplayPortのケーブルを買いましてなんとかモニター出力OK!
PC2を起ち上げ初期設定して、さぁ次は色々インストールだ!
おお~~今はなんやらクラウドとか言うので勝手に同期してくれるんや~~~便利~~~
いつの間にかデスクトップがPC1とお揃いに(笑)
PC2は仕事用なんでoffice2021付きにしたんでそれも設定しよ~~~
と、ここで問題発生
なんかインストールする前に同期してたPC1のoffice2019をPC2で開いてしまってたのに気付かず、
更に2019のofficeに2021用のプロダクトキーを投入(笑)
そりゃ認証されるわけもなく(笑)
間違いに気付かずそのまま電話でプロダクトキーの更新までしてしまい見事にPC2に2019がインストールされました(笑)
2021どこ行ったんや(苦笑)
まあええか~~と思ってたんですがPC1でOutlook開こうとしたら無効になってまして・・・
そりゃそうやわな~~1台限り有効なんやもんな~~~
慌ててPC2のofficeをアンインストールして2021に変えようとしたけどダウンロードの場所も分からず(笑)
アンインストールしたのにPC1は相変わらず無効やし(笑)
ネットで調べてなんとかPC2に2021をインストールして設定してPC2は完成!
さ、PC1はどうですか~~?と、Outlook起ち上げるといきなりクラッシュ!!・・・なんでやねん!!(爆笑)
アレコレやってみるもサッパリわからず(笑)
結局PC1もoffice2019再インストールして設定しなおしてなんとかクリア~~~
2日の朝から3日の14時まで格闘してたお正月でした(苦笑)
そんなこんなで今年も宜しくお願い致します。
正月2日からニューパソコンのセッティングしてまして。
事務所には2台のPCがあるんですが1台はwin10(以下、PC1)、もう1台がwin8.1とかいう過去の遺物でして(笑)
で、8.1のをモニターはそのまま使って本体だけ新しくwin11PC(以下、PC2)を購入してサクサクっと済まそうと思ってたんですが~~~
いざ設置しようとすると、あ~~~今の本体ってDVI-D端子なんか付いてないのね~~(苦笑)
慌ててDVI-D~DisplayPortのケーブルを買いましてなんとかモニター出力OK!
PC2を起ち上げ初期設定して、さぁ次は色々インストールだ!
おお~~今はなんやらクラウドとか言うので勝手に同期してくれるんや~~~便利~~~
いつの間にかデスクトップがPC1とお揃いに(笑)
PC2は仕事用なんでoffice2021付きにしたんでそれも設定しよ~~~
と、ここで問題発生
なんかインストールする前に同期してたPC1のoffice2019をPC2で開いてしまってたのに気付かず、
更に2019のofficeに2021用のプロダクトキーを投入(笑)
そりゃ認証されるわけもなく(笑)
間違いに気付かずそのまま電話でプロダクトキーの更新までしてしまい見事にPC2に2019がインストールされました(笑)
2021どこ行ったんや(苦笑)
まあええか~~と思ってたんですがPC1でOutlook開こうとしたら無効になってまして・・・
そりゃそうやわな~~1台限り有効なんやもんな~~~
慌ててPC2のofficeをアンインストールして2021に変えようとしたけどダウンロードの場所も分からず(笑)
アンインストールしたのにPC1は相変わらず無効やし(笑)
ネットで調べてなんとかPC2に2021をインストールして設定してPC2は完成!
さ、PC1はどうですか~~?と、Outlook起ち上げるといきなりクラッシュ!!・・・なんでやねん!!(爆笑)
アレコレやってみるもサッパリわからず(笑)
結局PC1もoffice2019再インストールして設定しなおしてなんとかクリア~~~
2日の朝から3日の14時まで格闘してたお正月でした(苦笑)
そんなこんなで今年も宜しくお願い致します。
スポンサーサイト
| top |
2021振り返りとこれから~~
| ホーム |
Comments
post a comment