07.09.2021
リニューアル パート2!!!!
今までのウチのホームページはもう12~3年前にテンプレートを元に html をメモ帳で開いてコツコツと仕上げたモノ。
それ以来ずっと放置・・・(苦笑)
だってさ~~HPなんか1回作ったらもう触るトコねぇ~~~触りたくねぇ~~~(笑)
けどなんか~~設備やら~~事例やら~~~ページ数も多くダッサ~~~と、ずっと心にジクジたる思いを抱いてました(苦笑)
久しぶりに見たらフラッシュプレイヤーとか終わってて変なことなってるし(笑)

で、今回思い切ってエイッッとリニューアル!!
トップページのみのシンプルな作りで!!
最近のテンプレートはスゴイな~~~けど結局メモ帳(笑) でチマチマ編集してなんとか完成!!
Webなかの にも 「そんな放置してたブログなんかより、もう発信はインスタで充分ですよ」 と、ブログなんか呼ばわりされたブログリンクも張る(笑)
意気揚々と新しいHPをUPし喜んでましたが、ふと見るとあることに気づきました。
アドレスバーに 「保護されていない通信」 と。
えぇ~~~保護してくれよぉ~~~(笑)
調べるとなんや証明書やらSSLやら~~~なんだそれ?(苦笑)
で、サーバーを借りてるトコに 保護して~~~ とヘルプメール(笑)
返信に 「http」 で接続せずに 「https」 で接続してね💛 と。
「http」 はもう古いらしい(笑) そういえば新しく起ち上げたショップページも 「https」 やったな~~~~
てっきり あの 「s」 は Shopping とか Shop の 「s」 かと・・・(爆笑)
けどよう考えたら今まで配った名刺やらいろんなトコに貼ってるアドレスは 「http」 のまま・・・・
返信されてきたメールをよく読むと~~~
また、「http」でアクセスをした際に自動的に「https」へ転送(リダイレクト)
するようご設定いただくためには、お手数ではございますが、サーバー上の
ドメインのディレクトリ直下に「.htaccess」と呼ばれるファイルを設置していただき、
「https」へリダイレクトさせるよう記述していただく必要がございます。
・・・・はい、さっぱり理解不能でございます。(笑)
調べてみるとこの 「.htaccess」 と言うファイルを設置すれば http で来てくれた人を自動的に https の方に転送してくれると。
ほほ~~~う、早速 「.htaccess」 の定型文的なヤツを設置して FFFTP でUP。
やった~~~!! http からの転送でもうまいこと鍵マークついてる~~~~!!!
と、一応事なきを得たワケですが・・・
今書いてるこのブログ・・・ 「保護されていない通信」 のままやった(爆笑)
fc2さ~~ん!!何とかして~~~と思って調べたらSSLを有効にするだけでよかった(笑)
急いでSSLを有効にして今度こそ事なきを得ました(笑)
まあ結局のとこ何から保護されたのか、今までと何が違うのかもあまりよく解ってませんが・・・(苦笑)
リニューアルしたホームページはコチラからどうぞ!! → ぱくさんの鞄
それ以来ずっと放置・・・(苦笑)
だってさ~~HPなんか1回作ったらもう触るトコねぇ~~~触りたくねぇ~~~(笑)
けどなんか~~設備やら~~事例やら~~~ページ数も多くダッサ~~~と、ずっと心にジクジたる思いを抱いてました(苦笑)
久しぶりに見たらフラッシュプレイヤーとか終わってて変なことなってるし(笑)

で、今回思い切ってエイッッとリニューアル!!
トップページのみのシンプルな作りで!!
最近のテンプレートはスゴイな~~~けど結局メモ帳(笑) でチマチマ編集してなんとか完成!!
Webなかの にも 「そんな放置してたブログなんかより、もう発信はインスタで充分ですよ」 と、ブログなんか呼ばわりされたブログリンクも張る(笑)
意気揚々と新しいHPをUPし喜んでましたが、ふと見るとあることに気づきました。
アドレスバーに 「保護されていない通信」 と。
えぇ~~~保護してくれよぉ~~~(笑)
調べるとなんや証明書やらSSLやら~~~なんだそれ?(苦笑)
で、サーバーを借りてるトコに 保護して~~~ とヘルプメール(笑)
返信に 「http」 で接続せずに 「https」 で接続してね💛 と。
「http」 はもう古いらしい(笑) そういえば新しく起ち上げたショップページも 「https」 やったな~~~~
てっきり あの 「s」 は Shopping とか Shop の 「s」 かと・・・(爆笑)
けどよう考えたら今まで配った名刺やらいろんなトコに貼ってるアドレスは 「http」 のまま・・・・
返信されてきたメールをよく読むと~~~
また、「http」でアクセスをした際に自動的に「https」へ転送(リダイレクト)
するようご設定いただくためには、お手数ではございますが、サーバー上の
ドメインのディレクトリ直下に「.htaccess」と呼ばれるファイルを設置していただき、
「https」へリダイレクトさせるよう記述していただく必要がございます。
・・・・はい、さっぱり理解不能でございます。(笑)
調べてみるとこの 「.htaccess」 と言うファイルを設置すれば http で来てくれた人を自動的に https の方に転送してくれると。
ほほ~~~う、早速 「.htaccess」 の定型文的なヤツを設置して FFFTP でUP。
やった~~~!! http からの転送でもうまいこと鍵マークついてる~~~~!!!
と、一応事なきを得たワケですが・・・
今書いてるこのブログ・・・ 「保護されていない通信」 のままやった(爆笑)
fc2さ~~ん!!何とかして~~~と思って調べたらSSLを有効にするだけでよかった(笑)
急いでSSLを有効にして今度こそ事なきを得ました(笑)
まあ結局のとこ何から保護されたのか、今までと何が違うのかもあまりよく解ってませんが・・・(苦笑)
リニューアルしたホームページはコチラからどうぞ!! → ぱくさんの鞄
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment