06.29.2010
サンプル作成について
サンプル作成についてです。
まず、皆さんが気にされるのが 「サンプル代」 についてですね。
サンプル代の内訳は大きく分けて3つ。
「材料費」 と 「作成費」 と 「型出し費」 となります。
材料費 ~ 生地・革・金具など、材料に掛かる費用。
作成費 ~ サンプル縫製費用。
型出し費 ~ 型紙作成、寸法出しなど縫製前に掛かる費用。
で、この中で何に一番費用が掛かるかと言えば 「型出し」 なんです。
これまでにも嫌って言うほどサンプルは作ってますけど (笑)
何が嫌かって型出しが嫌です (笑)
法人さん、個人さんに限らずサンプルを軽く見てる方は多いんですよ。
「チョチョっと作ってよ」 とか 「すぐ出来るやろ?」 とか (笑)
出来へんっつ~~~~の!! (笑)
まず、ウチみたいなトコにCADみたいなものはないです。
型紙は全て 「手断ち」 です。
サンプルが出来るまでの流れを大まかに説明しましょう。
過去に作ったサンプルを例にしますか。
① デザイン画と原寸図 これはお客様に用意して頂いたいです。
なぜなら、そうするのが一番イメージが掴めるからです。


② それを元に型紙の作成



③ 寸法合わせ、ダミーサンプル作成

もちろん寸法が合わなければ型紙の切り直し。
上がりのバランスも悪ければ型紙の切り直し。
④ 本サンプル作成
で、出来たのがコレ


結構な日数も掛かります。
何より出来上がりに自分が気に入らなければ初めからやり直し。
と、どんな仕事でもそうですけど大変な作業なのです。
だから高いよ! とは言いませんが (笑)
そこそこの金額にはなってしまうのです。
でも気楽に問い合わせてね (笑)
*****************************************
各種かばん製造 「ぱくさんの鞄~かばん~」
株式会社親和 親泊孝治
〒532-0026 大阪市淀川区塚本1-4-2
TEL 06-6301-4841 FAX 06-6306-1023
URL http://www.pakubag.com/mail info@pakubag.com
*****************************************
まず、皆さんが気にされるのが 「サンプル代」 についてですね。
サンプル代の内訳は大きく分けて3つ。
「材料費」 と 「作成費」 と 「型出し費」 となります。
材料費 ~ 生地・革・金具など、材料に掛かる費用。
作成費 ~ サンプル縫製費用。
型出し費 ~ 型紙作成、寸法出しなど縫製前に掛かる費用。
で、この中で何に一番費用が掛かるかと言えば 「型出し」 なんです。
これまでにも嫌って言うほどサンプルは作ってますけど (笑)
何が嫌かって型出しが嫌です (笑)
法人さん、個人さんに限らずサンプルを軽く見てる方は多いんですよ。
「チョチョっと作ってよ」 とか 「すぐ出来るやろ?」 とか (笑)
出来へんっつ~~~~の!! (笑)
まず、ウチみたいなトコにCADみたいなものはないです。
型紙は全て 「手断ち」 です。
サンプルが出来るまでの流れを大まかに説明しましょう。
過去に作ったサンプルを例にしますか。
① デザイン画と原寸図 これはお客様に用意して頂いたいです。
なぜなら、そうするのが一番イメージが掴めるからです。


② それを元に型紙の作成



③ 寸法合わせ、ダミーサンプル作成

もちろん寸法が合わなければ型紙の切り直し。
上がりのバランスも悪ければ型紙の切り直し。
④ 本サンプル作成
で、出来たのがコレ


結構な日数も掛かります。
何より出来上がりに自分が気に入らなければ初めからやり直し。
と、どんな仕事でもそうですけど大変な作業なのです。
だから高いよ! とは言いませんが (笑)
そこそこの金額にはなってしまうのです。
でも気楽に問い合わせてね (笑)
*****************************************
各種かばん製造 「ぱくさんの鞄~かばん~」
株式会社親和 親泊孝治
〒532-0026 大阪市淀川区塚本1-4-2
TEL 06-6301-4841 FAX 06-6306-1023
URL http://www.pakubag.com/mail info@pakubag.com
*****************************************
スポンサーサイト
06.25.2010
問い合わせ ~その1~
いやいや、仕事用のブログということで。。。
個人用ブログは4年程前からしてるので文章を書くのは嫌いじゃないんですけど。
ココのブログも開設だけは早かったんですが。
やはり「仕事用」とカテゴリーが決まってますとなかなか書く気になれず(笑)
ま、構えずに気軽に書いていこうかなと。
ホームページをリニューアルしましてから問い合わせは増えてます。
ココです http://www.pakubag.com/
いやはや、ありがたい話です。
で、多い問い合わせを少し紹介と。
まず多いのが 「ネットショップで販売したいので作ってくれ」 と。
やはり皆さん、中国製の低価格に慣れてしまっているのか安い価格設定が多いですね。
例えば・・・
● 上代 1,980円のバッグを作りたいんです。
● 革を使ってちょっと良い物を上代1万円以内で。 など(笑)
え~~結論から言いますと無理です。
と言いますか、出来る工場があればウチが頼みたい(笑)
上記のような価格設定は中国で大量生産してるので可能な価格です。
人件費の安さ、数千本ロット発注でなければ無理でしょう。
もし国内でこの価格で製造されてる工場さんがあれば拍手です。
で、次は 「サンプルを作って欲しいけど、いくらですか?」 ですかね。
これも難しいんですよね。
実際の見積りは作ってみなければ出ません。。。
次回はそこらへんを書きましょうか。。。
*****************************************
各種かばん製造 「ぱくさんの鞄~かばん~」
株式会社親和 親泊孝治
〒532-0026 大阪市淀川区塚本1-4-2
TEL 06-6301-4841 FAX 06-6306-1023
URL http://www.pakubag.com/mail info@pakubag.com
*****************************************
個人用ブログは4年程前からしてるので文章を書くのは嫌いじゃないんですけど。
ココのブログも開設だけは早かったんですが。
やはり「仕事用」とカテゴリーが決まってますとなかなか書く気になれず(笑)
ま、構えずに気軽に書いていこうかなと。
ホームページをリニューアルしましてから問い合わせは増えてます。
ココです http://www.pakubag.com/
いやはや、ありがたい話です。
で、多い問い合わせを少し紹介と。
まず多いのが 「ネットショップで販売したいので作ってくれ」 と。
やはり皆さん、中国製の低価格に慣れてしまっているのか安い価格設定が多いですね。
例えば・・・
● 上代 1,980円のバッグを作りたいんです。
● 革を使ってちょっと良い物を上代1万円以内で。 など(笑)
え~~結論から言いますと無理です。
と言いますか、出来る工場があればウチが頼みたい(笑)
上記のような価格設定は中国で大量生産してるので可能な価格です。
人件費の安さ、数千本ロット発注でなければ無理でしょう。
もし国内でこの価格で製造されてる工場さんがあれば拍手です。
で、次は 「サンプルを作って欲しいけど、いくらですか?」 ですかね。
これも難しいんですよね。
実際の見積りは作ってみなければ出ません。。。
次回はそこらへんを書きましょうか。。。
*****************************************
各種かばん製造 「ぱくさんの鞄~かばん~」
株式会社親和 親泊孝治
〒532-0026 大阪市淀川区塚本1-4-2
TEL 06-6301-4841 FAX 06-6306-1023
URL http://www.pakubag.com/mail info@pakubag.com
*****************************************
| ホーム |